コラム

■三菱UFJビジネススクエア『SQUET』連載コラム

★連載終了のコラムを再編してnoteにて掲載しています。

■武田斉紀の『社長の思いはこうすれば伝わる』シリーズ [無料] 全24回

 ・第1回 社長の思いを共有することで経営危機を脱したA社

 ・第2回 社長の思いがしっかりしていないと“そもそも”始まらない

 ・第3回 社長の思いを明らかにする4種類の質問とは?

 ・第4回 社長の思いを明らかにする質問<現在編・過去編>

 ・第5回 社長の思いを明らかにする質問<未来編・社長の個人史編>

 ・第6回 社長が交代する時、“社長の思い”はどうなるの?<同族企業編>

 ・第7回 社長が交代する時、“社長の思い”はどうなるの?<非同族企業編>

 ・第8回 社長の思いを社内で共有していくための第1ステップとは

 ・第9回 共有のための研修が理念の暗唱で終わっていないか

 ・第10回 「初期研修」を効果的かつ持続させるための施策とは

 ・第11回 「左脳理解」と「右脳理解」を回し続ける

 ・第12回 いつか泳ぎたいと一歩を踏み出せば、人は泳げるようになる

 ・第13回 日々の現場で、理念の実現を邪魔するもの、進めるもの

 ・第14回 Doはエンジン、褒めるはアクセル

 ・第15回 あなたも“褒め上手”に変われます

 ・第16回 “褒める”企業文化づくりは意外とカンタン?

 ・第17回 すぐに始められて効果も大きい「表彰制度」

 ・第18回 「表彰制度」はお金よりも、認めて褒めること

 ・第19回 表彰式やイベントの機会は最大限に生かそう

 ・第20回 その人事評価制度の見直しは“何のため?

 ・第21回 業績評価のモノサシは理念の実現に向かっていますか

 ・第22回 ステップ1「社長の思いを明確化し、わかりやすく言語化する」

 ・第23回 ステップ2「社内で共有浸透させる」

 ・第24回(最終回) 社員もお客様も社会も、最後に社長も幸せに

 

■武田斉紀の『理念経営 ホンネの疑問』シリーズ [無料] 全12回

 ・第1回 理念経営って何がいいのですか?(1)

 ・第2回 理念経営って何がいいのですか?(2)

 ・第3回 理念があると縛られませんか? 変えてもいいのですか?

 ・第4回 理念、社訓、ビジョン、行動規範…ありすぎて覚えられない

 ・第5回  「よい経営理念」「悪い経営理念」とは?

 ・第6回 理念や行動規準を社員にまとめさせたいのですが

 ・第7回 経営理念はあるけれど浸透も継続もできていません (1)

 ・第8回 経営理念はあるけれど浸透も継続もできていません (2)

 ・第9回 理念の共有浸透のさせ方は会社ごとに違いますか

 ・第10回 理念の共有浸透をスピーディに進めるには

 ・第11回 理念経営で儲かりますか

 ・第12回 理念経営でだれが幸せになれますか

 

■武田斉紀の『大手に勝てる「理念採用」』シリーズ [有料 1本¥100、シリーズで¥300] 全14回

 第1回 「理念採用」で大手や人気企業に勝てるわけ

 ・第2回 「理念採用」は「合う採用」で「愛採用」

 ・第3回 まず振り向いてもらうための「理念の表現」

 ・第4回 「理念採用」成功のカギはしっかりとした相互確認

 ・第5回 理念採用の面接における「なぜ?」の効用

 ・第6回 面接における効果的な「なぜ?」の使い方1 準備編

 ・第7回 面接における効果的な「なぜ?」の使い方2 基礎編

 ・第8回 面接における効果的な「なぜ?」の使い方3 応用編<新卒採用の場合>

 ・第9回 面接における効果的な「なぜ?」の使い方4 応用編<中途採用の場合>

 ・第10回 なぜ「なぜ?」の質問が上手く使えないのか

 ・第11回 「理念採用」のための新卒向けインターンシップのあり方とは?  

 ・第12回 「理念採用」を最後に成功させる“説得力のある言い訳” ~内定辞退を防ぐ5つのポイント~

 ・第13回 「理念採用」で本当に会社は伸びるのか?

 ・第14回 「理念採用」の先にあるもの

 

■武田斉紀の『組織や仕事のあるある問題、こうして解決』シリーズ  [有料 1本¥100、シリーズで¥300] 全18回

 ・第1回 「働き方改革」には会社も社員も乗った方がいい

 ・第2回 「年下上司、年上部下」問題を解決する3つの提案

 ・第3回 「副業」は慎重に進めた方がいい明確な理由

 ・第4回 「同一労働、同一賃金」は仕事を見直すチャンス

 ・第5回 悪い「忖度」を良い「忖度」に変えるたった1つのこと

 第6回 「高プロ」を選べる人だけがロボット・AIに勝てる!?

 第7回 「人を褒めるのが下手」な会社や人のカンタン克服法

 第8回 「セクハラ防止」は相手を純粋に仕事仲間と見られるか

 第9回 不祥事へのリスクマネジメントの基本ルールは3S

 第10回 一般社員も巻き込む「リファラル採用」との上手な付き合い方

 第11回 「ポスト不足」と「若手の昇進拒否」は根っこが同じ

 第12回 「全体最適」が一向に進まない本当の理由

 第13回 就活ルール廃止でも中小が大手に勝てる方法

 第14回 AIの進化で人間の仕事は4パターンに変わる!?

 第15回 外国人雇用は言うより難し、どう向き合うべきか

 第16回 ムダな退職者を出さない、むしろ生かすには

 第17回 リーダー、管理職研修は生かせていますか

 第18回 企業の人事に今求められている3つの視点とは

 

 

 

★ 『SQUET』には以下のシリーズを寄稿

◎『武田斉紀の「社長の話がわかりやすい会社は伸びる」』シリーズ(全7回、2009.112010.5

◎『武田斉紀の「行きたくなる会社のつくり方』シリーズ(全24回、2011.92013.8

◎『武田斉紀の「社長の思いはこうすれば伝わる』シリーズ(全24回、2013.92015.8

◎『武田斉紀の「大手に勝てる「理念採用」』シリーズ(全14回、2015.92016.10

◎『武田斉紀の「理念経営 ホンネの疑問』シリーズ(全12回、2016.112017.10

◎『武田斉紀の「組織や仕事のあるある問題、こうして解決』シリーズ(全18回、2017.112019.4

◎『武田斉紀の「人生100年時代を生き抜く力」』シリーズ18回、2019.5~2020.10)

◎『武田斉紀の「コロナ後も見据えた人事・採用新潮流」』シリーズ2020.11~2021.6

◎『武田斉紀の「あのとき、あのひとことが言えたなら」』シリーズ2021.7

 

■日経ビジネスON LINE 連載コラム

復刻掲載版 ※会員登録なしでご覧になれます。

 ▽子どもに「大人はなぜ働くの?」と聞かれたら こちら

 ▽あなたの会社では、部長が課長の、課長がメンバーの仕事をしていませんか? こちら

 

コラムインデックス ※以下タイトルのみです

『武田斉紀の「ブレない組織、ブレない生き方」』シリーズタイトル一覧はこちら

『武田斉紀の「行きたくなる会社のつくり方」』シリーズのタイトル一覧はこちら 

【番外編】『武田斉紀の「住みたくなる日本のつくり方」』シリーズのタイトル一覧はこちら

『武田斉紀の「よく生きるために働く」』シリーズのタイトル一覧はこちら

『武田斉紀の「企業理念は会社のマニフェスト」』シリーズのタイトル一覧はこちら 

『社長の話がわかりやすい会社は伸びる』シリーズのタイトル一覧はこちら 

 

■月刊人事マネジメント 連載コラム

コラムインデックス

『人事が変える理念経営』シリーズこちら

日経ビジネス ON LINE

『武田斉紀の「ブレない組織、ブレない生き方」』シリーズ

2010年の「ブレなかった大賞」は? [2011.1.17]daily1位 weekly1位

▽池上彰さん、お疲れ様でした [2011.1.24]daily1位 weekly1位

▽サッカー日本代表・本田選手は変わったのか [2011.1.31]daily2位 weekly2位

▽「シューカツは、中小企業から先に回れ!」の本当のわけ [2011.2.7]daily2位

▽このままでは日本から遊園地がなくなってしまう!? [2011.2.14]weekly2位

▽復活するトヨタ、私が見る1つの懸念 [2011.2.21]daily2位

▽過熱するマラソンブームにひと言! [2011.2.28]daily2位

▽人材を引きつけられないのは、企業に責任がある [2011.3.7]

▽新生JAL4月からの復活に欠かせないもの [2011.3.14]

▽大震災直後、トップはどう考え行動すべきだったか [2011.3.28]daily3

▽国民全員で、被災地と日本の復興を最後まで見届けよう [2011.4.4]daily1位

▽二度三度と被災した会社を救ったのは人の思いだった [2011.4.11]daily3

FBH――日本が取り組むべき相手は3つある [2011.4.18]

▽マイケル・サンデル教授も称賛した日本の「助け合い」精神 [2011.4.25]daily3

▽風評に振り回されないための“3つのこと [2011.5.9]daily2位

3.11もブレなかった東京ディズニーランドの優先順位 [2011.5.16]daily1位 weekly1位

▽雇う側も雇われる側も、今、雇用の話をしよう [2011.5.23]daily2位

▽企業は“成長しすぎない”のが長生きの秘訣 [2011.5.30]daily2位

▽原発事故が100%起こらないなら、今日から私も推進派 [2011.6.6]daily2位

▽被災地のがれきの前に集まった人々、それぞれの思い [2011.6.13]

▽新社長がイマイチだったら、前の社長を責めなさい [2011.6.20]daily1位

▽「震災後」をビジネスチャンスに変えよう [2011.6.27]daily1位

▽株主総会なんて社員には関係ない? いや、そうでもないんです [2011.7.4]daily3

▽意外と知られていないサッカー日本代表「2015年の約束」 [2011.7.11]daily1位

▽感動だけではもったいない、なでしこジャパンに学ぶ5つのこと [2011.7.25]daily1位 weekly3

▽国のビジョンが見えない以上、自分のビジョンをしっかりと持とう [2011.8.1]daily3

▽この夏休みに見つけたい、ブレない「人生のモノサシ」 [2011.8.8]daily2位

▽大連立に思う、合わないと思う相手と協力し合う方法 [2011.8.22]

▽サッカー週間に、これからのビジネスのヒントを学ぶ [2011.8.29]

▽「やらせメール」を上から頼まれて、きっぱり断れますか? [2011.9.5]

▽被災地の雇用確保に、「復興」という産業を作ってはどうだろう [2011.9.12]

▽あなたの会社では、部長が課長の、課長がメンバーの仕事をしていませんか [2011.9.26 ]daily2位

▽「収入さえあればいい」や「出世したい」派は1%、今どきの就職事情 [2011.10.3]daily3

▽企業の海外進出は、いま本当に必要なの? [2011.10.17]

▽反省なきトップは退場、反省あるトップは続投 [2011.10.24]daily3

1冊の問題集で、被災地の子どもたちが勉強を始めた [2011.10.31]

▽今年話題のあのCMから聞こえてきたメッセージ [2011.11.7]

TPPで心配すべきは、日本政府の交渉力 [2011.11.14]

▽トップの不祥事は人ごとではない [2011.11.21]daily3

▽私たちは全員、世界と戦わなくてはならない [2011.11.28]

▽真のリーダーには高い視点が必要だ [2011.12.5]

▽「西のフランス、東の日本」と呼ばれる日は来るか [2011.12.12]

▽例えばフェイスブックに振り回されない [2011.12.19] 

▽【最終回】日本には「こうなりたい」が足りない [2011.12.26]

日経ビジネス ON LINE

『武田斉紀の「行きたくなる会社のつくり方」』シリーズ

 

▽第1回 ディズニーランドで楽しく働けなくてもしょうがない [2010.6.14]daily1位

▽第2回 日本には「社長に聞かないとわからない会社」が多い [2010.6.21]daily3

▽第3回 現場に勝手に判断させて、あとで怒っていませんか [2010.6.28]daily3

▽第4回 企業理念もマニフェストも、変えてしまっていいんです [2010.7.5]

▽第5回 その時、私には分からなかった彼女の涙のワケ [2010.7.12]daily2位

▽第6回 最近、大人扱いされない会社が増えてません? [2010.7.26]

▽第7回 社員の誰もがヒーローになれる会社 [2010.8.2]daily1位

▽第8回 会社が現場に、一方的に目標数字を下ろしていませんか [2010.8.16]daily1位

▽第9回 「我が社の社員に経営者感覚がない」のは当然だ [2010.8.23]daily2位

▽第10回 それでは「権限委譲」ではなく単なる「丸投げ」です [2010.8.30]

▽第11回 「私たちも判断していいんですね」とパートの人が言った [2010.9.6]

▽第12回 自分の言葉で語れない社員を生んでいたのは、上司と会社だった [2010.9.13]daily1位

▽第13回 部下の仕事のやりがいは、上司や会社が変えられる [2010.9.27]

▽第14回 教えても人は育たない、プレーヤー自身に気づかせよ [2010.10.4]daily3

▽第15回 社長の言葉、毎回ブレているような気がしません? [2010.10.18]daily3

▽第16回 情報があっても元気にならない会社の5つの落とし穴 [2010.10.25]

▽第17回 大人が大人をしかっちゃ、ダメでしょう [2010.11.1]daily1位

▽第18回 褒めようとするから、いつまでも褒められないのですよ [2010.11.8]daily2位

▽第19回 早く課長になった人ほど、マネジメントが下手 [2010.11.15]daily1位

▽第20回 ワークとライフはバランスでなく一体でしょ [2010.11.22]daily3

▽第21回 完ぺきなリーダーほど、煙たい [2010.11.29]daily2位

▽第22回 日本のレアアースは、やる気じゃないですか [2010.12.6]daily1位

▽第23回 あなたはチームメンバー全員の強みを言えますか? [2010.12.13]

▽最終回 会社での居心地の悪さは、社×のせいでは? [2010.12.20]daily2位

日経ビジネス ON LINE

【番外編】『武田斉紀の「住みたくなる日本のつくり方」』

  ▽菅さん、国民はあなたを選べなかったのですよ [2010.9.15]

▽借金を重ねてまで、地域の活性化は必要なの? [2010.10.13]

▽「わか者」「ばか者」「よそ者」が地域を変える [2010.10.20]

日経ビジネス ON LINE

『武田斉紀の「よく生きるために働く」』シリーズ 

  ▽第1回 子どもに「大人はなぜ働くの?」と聞かれたら [2010.1.18] weeklyコメント2

▽第2回 「どんな仕事にもやりがいは見つかる」は本当か? [2010.1.25]

▽第3回 仕事の「やりがい」と「生きがい」は別? [2010.2.1]

▽第4回 仕事の「誇り」の見つけ方 [2010.2.8]

▽第5回 「あなたの替わりならいくらでもいる」 [2010.2.15]

▽第6回 明日クビになったらどうします? [2010.2.22]daily1位

▽第7回 【続編】明日クビになったらどうします? [2010.3.1]

▽第8回 あなたはオンリーワンの自分に気づいていない [2010.3.8]daily3

▽第9回 あなたのキャリアをA×B=スペシャルCに変える [2010.3.15]

▽第10回 【後編】あなたのキャリアをA×B=スペシャルCに変える [2010.3.23]

▽第11回 「私の履歴書には専門性がありません!」 [2010.3.29]

▽第12回 変化の時代を生き抜くための「5つのスキル」 [2010.4.5]

▽第13回 【後編】変化の時代を生き抜くための「5つのスキル」 [2010.4.12]

▽第14回 いま愛社精神が日本を救う [2010.4.19]

▽第15回 もはや独立・起業は、働く人すべての問題だ [2010.4.26]

▽第16回 近い将来、日本中がリストラになる [2010.5.10]

▽第17回 僕、イチローみたいになれるかな? [2010.5.17]

▽最終回 改めてなぜ働くの?と聞かれたら [2010.5.24]daily3

日経ビジネス ON LINE

『武田斉紀の「企業理念は会社のマニフェスト」』シリーズ 

▽第1回 JR西日本の経営陣はどんな言い訳をしても罪を逃れられない [2009.10.5]

▽第2回 トヨタ志望の人材は、ホンダよりもパナソニックで幸せになる [2009.10.13]daily2位

▽第3回 「お客様第一主義」が浸透しない本当の理由 [2009.10.19]

▽第4回 年間300万人が訪れた「旭山動物園」の強さの秘密 [ 2009.10.26]

▽第5回 「会社のビジョンが語れない!」社長A氏の苦悩 [2009.11.2]

▽第6回 「するな」より「しよう」が多い会社が元気な理由 [2009.11.9]

▽第7回 景気回復を遅らせている日本の「あうん」経営 [2009.11.16]

▽第8回 何かヘンだぞ、日本企業の社会貢献 [2009.11.24]

▽第9回 ところであなたの人生理念は何ですか?(1) [2009.11.30]

▽第10回 ところであなたの人生理念は何ですか?(2) もう迷わない~人生理念の見つけ方 [2009.12.7]

▽第11回 日本企業は、日本らしい『第三の経営』をめざせ [2009.12.14]

▽最終回 社長と社員が共に自己実現をめざす『第三の経営』 [2009.12.21]

日経ビジネス ON LINE

『社長の話がわかりやすい会社は伸びる』シリーズ

▽第1回 社長の話のわかりやすさが生んだ、悲劇と幸せ [2009.7.3]

▽第2回 リクルート創業者はこうして口ベタを克服した [2009.7.13]

▽第3回 スッキリして迷わなくなりますよ、社長 [2009.7.21]

▽第4回 サントリーの『やってみなはれ』はどこへ行くのか [2009.7.27]

▽第5回 なぜリッツ・カールトンやトヨタの社員は、たくさんの行動規準を覚えられるのか [2009.8.3]

▽第6回 社長は「理念」、部長は「数字」、どちらを信じればいいの? [2009.8.10]

▽第7回 社長と副社長の間は、副社長と新入社員よりも距離がある [2009.8.24]

▽第8回 社長も意外とわかっていない「社長が社員にイライラしてしまう本当の理[2009.8.31]

▽第9回 社長もやはり経験の動物である [2009.9.7]

▽最終回 社長も社員もみんなが幸せに働ける会社を作りたい [2009.9.14]

月刊人事マネジメント

『人事が変える理念経営』シリーズ

理念経営って何だ
人事マネジメント2012.5月号.pdf
PDFファイル 298.4 KB
人事は成否を握るキーセクション
人事マネジメント2012.6月号.pdf
PDFファイル 310.5 KB

過去のコラムはこちら

代表・武田斉紀の近刊

『成功し続ける社長が守っている7つの約束』(明日香出版)

行きたくなる会社のつくり方
社長のアツイ言葉

『社長のアツイ言葉』(中経出版

ブレないリーダー

『ブレないリーダー』Nanaブックス

世界一「なでしこ」の突破術